有限会社E-プラス
2019年09月08日
ブログ
エアコン クリーニング
9月に入ったというのにいつまでも暑いですね。
この残暑と言えないくらいの暑さ、毎日エアコンはフル回転です。
人間もエアコンもお疲れぎみです…。
ということで、先日エアコンのクリーニングを試してみました。
購入した電気屋さんの紹介で、北九州市の専門業者さんが来てくれました。
エアコンを分解して、内部の器械を専用ホースで洗浄。
前部のカバーと送風部分のはね、フィルターなどは取り外して水洗いします。
なかなか大変な作業です。所要時間は、約3時間。
買って3年くらいなんですが、けっこう汚れはつくものですね。
エアコンはきれいになったし、掃除に来た業者さんがとても親切・丁寧な方で
大・大・大満足でした。
次回クリーニングをするときも同じ方にお願いしたいと思います。
聞いちゃいました!エアコンの賢い使い方
クリーニングをしてエアコンの効きも良くなり、すっきり爽快です。
電気代の節約にもなりますから、いいことずくめです。
ただ、クリーニング代はそれなりに掛かりますので、頻繁にするのは厳しいですね~
そこで耳より情報が!!
冷房を切る前 2~3時間は、送風にしてエアコンの中を乾燥させると良いそうです。
湿気が残ったままでは、カビが発生しやすく、埃とともに汚れの原因に
お出かけの時などは、切りタイマーをかけておけばOK!
そして、冷房の季節が終わったら、エアコンの内部を乾かすために一度
暖房運転をすると良いそうです。
これでエアコン内の湿気が飛んで、次の暖房の季節までの間カビが発生しづらい
環境になるそうです。
簡単にできますので、ぜひお試しを
お部屋探しなら 不動産・管理 (有)E-プラス
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/11/27
- 2021/11/20
- 2021/10/28
- 2021/10/20