2018年04月22日
ブログ
ゴミ/こんなときどうする??? お役立ちメモ ~ゴミ出し 編~
ゴミ出しにはその自治体によってルールが異なります。
ごみの出し方ルールブックなどで、ご確認のください。
弊社管理物件は、エントランスの掲示板付近にリーフレットを掲示しています。
ゴミの分別
福岡市では、次のようなルールがあります。
① 燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミに分別しましょう
② 福岡市指定袋に入れて、口をしっかり結んで出しましょう
③ 決められた日時と場所に出しましょう
・出す日 リーフレットや福岡市環境局のホームページで確認できます
・出す時間 夜間収集です 日没から夜12時くらいまでに
・出す場所 一戸建ては家の前 集合住宅は決められた集積場
リサイクルで地球にやさしい暮らし
リサイクルで資源を有効に使うことで、地球にやさしい暮らしを
小型家電のリサイクル
携帯電話などの小型家電には金・銀・銅など希少な金属が含まれいています
回収対象品:携帯電話 固定電話 ゲーム機 カメラ ラジオ 音楽プレーヤー
ICレコーダー 電卓 充電器 コード・ケーブル類 イヤホン リモコン
㊟・個人情報はあらかじめ消去してください
・電池は抜いてください(電池用リサイクルへ)
粗大ゴミの出し方
粗大ゴミは家具、家電製品などで、指定袋に入らない大きさの物です。
(指定袋に入る大きさ・片手で持ち上げられて袋が破れない重さの物は、可燃ごみ
または不燃ごみで出せます。)
粗大ゴミ受付センター
電話 092-731-1153 月曜~土曜日 9:00~17:00
①受付センターに申込んで、料金・持ち出し場所・出す日を確認します
②コンビニなどで粗大ゴミ処理券を購入します (300円 500円 1000円券)
③粗大ゴミ処理券に受付番号または名前を書いて粗大ゴミに貼ります
収集日の朝8時30分までに指定された場所に出してください
※立会いは不要です。
生活すると必ずでるゴミ。環境のため、私たちのために少しでも減量できるように
したいものです。
お部屋探しなら 不動産・管理 有限会社Eープラス
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/11/27
- 2021/11/20
- 2021/10/28
- 2021/10/20