有限会社E-プラス
2018年04月22日
ブログ
ジシン/こんなときどうする??? お役立ちメモ ~ 地震編~
地震 発生! まず身の安全確保をお願いします。
帽子の着用や足を怪我しないように靴を履いて、開口部の確保をしてください。
日頃から防災グッズなどのご準備をお願いします。
そしてあせらず、揺れがおさまってから次のことを行ってください。
まずは、水の確保
揺れがおさまったら、
「まず、水をためろ!」です。 風呂、バケツ、シンク、何でもいいからできる限り
水を溜めましょう。飲用・料理用というよりも「トイレ用」に確保です。
今は水洗トイレがほとんどです。水がなければ流せないのです。想像すると嫌です
ね。衛生的にはもちろん精神的にも水は不可欠です。
また、どこか水漏れしているようでしたら、水道メーターの横にあるバルブを閉めま
しょう。お部屋全体の水が止まります。
ガス
揺れがおさまったら、
①ガスの臭いがしないか確認
②ガスの臭いがする場合は絶対に火気を使用しないでください。また、電気スイッチに
は絶対に手を触れないでください。(ガス栓を閉め窓を開けてください)
③ガス会社にご連絡ください。(ガスの臭いがしない場合でもガス機器に異常がある
場合は使用しないでください。)
電気
揺れがおさまったら、
ガス漏れがなければ、スイッチを切ってください。
そして、家を離れる場合は、必ずブレーカーを落としてください。
復旧して通電したときに電気ストーブなどに再び火がついて、火事になることが
多いそうです。 「通電火災」といいます。熱帯魚用ヒーターなども注意。
それを防ぐには、ブレーカーを落とすことです。
またコンセントは、抜いておきましょう。
お部屋探しなら 不動産・管理 有限会社Eープラス
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/11/27
- 2021/11/20
- 2021/10/28
- 2021/10/20